Spring Framework上で共通ログ機能の設計を行ってみます。ログ出力といっても色々な機能が考えられますが、今回はSpring Batch上で動作するアプリケーション向けに共通のログ出力インタフェースを提供することを考えてみます。
環境前提
Spring Boot | v3.5.6 |
Java | 21 |
ログ出力ライブラリ | SLF4J + Logback |
ビルドツール | Maven |
提供機能
ログ出力項目
以下のログ出力項目を出力する機能を作成します。アプリケーション側の実装では「業務固有メッセージ」だけを設定し、その他の項目は基盤部品側で自動で出力します。
任意の項目は項目が存在する場合のみ出力し、存在しない場合は「N/A」を出力します。
項目名 | フォーマット | 必須/任意 | 内容 | 項目設定元 |
タイムスタンプ | %d{yyyy-MM-dd HH:mm:ss.SSS} | 必須 | ログ出力時刻 | Logback |
ログレベル | %-5level | 必須 | INFO / DEBUG / ERROR など | Logback |
ロガー名 | %logger | 必須 | ロガー名(パッケージ名は短縮形) | Logback |
ジョブ名 | %X{jobName} | 必須 | ジョブ論理名 | 基盤 |
ジョブ実行ID | %X{jobExecId} | 必須 | ジョブ実行ID | 基盤 |
ステップ名 | %X{stepName} | 任意 | ステップ論理名 ※ステップ実行時のみ出力 | 基盤 |
ステップID | %X{stepId} | 任意 | ステップID ※ステップ実行時のみ出力 | 基盤 |
業務固有メッセージ | %X{msg} | 必須 | 業務固有ログ | アプリ |
設計方針
- タイムスタンプなどLogbackで自動出力可能なものはLogbackで対応
- 「ジョブ名」、「ジョブ実行ID」、「ステップ名」、「ステップID」は共通Listener内でMDCに設定
- 共通Listenerを登録するためのヘルパークラスを作成
- MDC操作、スレッド間コピーするためにMDC操作ユーティリティクラスを作成
- ログはコンソールに1行テキストで出力
- プロファイルはdev, prodなどをMavenで切り替え可能とする
Spring Boot/Logback/Maven設定
Logbackの設定
「logback-spring.xml」でに共通部品用のアペンダを追加しログ出力パターンを定義します。
<configuration>
<!-- 共通プロパティ定義 -->
<property name="LOG_CHARSET" value="UTF-8"/>
<property name="LOG_PATTERN_COMMON"
value="[%d{yyyy-MM-dd HH:mm:ss.SSS}] %-5level [%logger{1}] [%X{jobName:-N/A}] [%thread] [%X{jobExecId:-N/A}] [%X{stepName:-N/A}] [%X{stepId:-N/A}] - %msg%n"/>
<!-- 共通部品専用アペンダー -->
<appender name="CONSOLE_COMMON" class="ch.qos.logback.core.ConsoleAppender">
<target>System.out</target>
<encoder>
<pattern>${LOG_PATTERN_COMMON}</pattern>
<charset>${LOG_CHARSET}</charset>
</encoder>
</appender>
<!-- アプリケーション全体用アペンダー -->
<appender name="CONSOLE" class="ch.qos.logback.core.ConsoleAppender">
<target>System.out</target>
<encoder>
<pattern>${LOG_PATTERN_COMMON}</pattern>
<charset>${LOG_CHARSET}</charset>
</encoder>
</appender>
<!-- 共通部品専用ロガー -->
<logger name="common.logging" level="INFO" additivity="false">
<appender-ref ref="CONSOLE_COMMON"/>
</logger>
<!-- アプリケーション全体のルートロガー -->
<root level="INFO">
<appender-ref ref="CONSOLE"/>
</root>
</configuration>
ログ出力イメージ。
[2025-10-15 01:48:59.303] INFO [c.logging] [helloWorldJob] [restartedMain] [1] [helloWorldStep] [1] - ★★★アプリケーションの独自ログ★★★
Springアプリケーション設定ファイル
開発、本番などでプロファイルの切り替えが出来るようにactiveプロパティを定義します。設定値はMavenから「env.profile」という名前で受け取ります。
spring:
application:
name: BatchHelloWorldTasklet
profiles:
active: "@env.profile@" # ← filtering対象
開発環境用の設定ファイルを用意します。設定内容は実際には利用しない適当なものを指定しています。
spring:
datasource:
url: jdbc:h2:mem:testdb
username: sa
password:
Mavenプロジェクト定義ファイル
Mavenでプロファイルを切り替えるためにpom.xmlのプロパティに「env.profile」を指定します。ここでは開発用プロファイルを利用する想定で”dev”を指定しています。
<properties>
<env.profile>dev</env.profile> <!-- 環境を指定 -->
</properties>
application.ymlの「@spring.profiles.active@」を置換するためにフィルタリングを有効にします。
<build>
<resources>
<resource>
<directory>src/main/resources</directory>
<filtering>true</filtering>
</resource>
</resources>
</build>
アプリケーション向けの共通ログ出力インターフェース実装
MDCコンテキスト操作用ユーティリティ
共通ログ出力インタフェースから利用する、MDCコンテキスト操作を行うユーティリティクラスを作成します。スレッド間でMDCをコピーして共有するための「wrapWithMDCContext」を提供します。
package com.example.demo.common.logging;
import java.util.Collections;
import java.util.Map;
import org.slf4j.MDC;
/**
* MDCコンテキストの操作を共通化するユーティリティクラス。
*/
public final class LoggingContextUtil {
private LoggingContextUtil() {
// インスタンス化防止
}
/**
* 現在のMDCコンテキストを取得
*/
public static Map<String, String> capture() {
Map<String, String> context = MDC.getCopyOfContextMap();
return context != null ? context : Collections.emptyMap();
}
/**
* 指定されたコンテキストをMDCに設定
*/
public static void restore(Map<String, String> context) {
MDC.clear();
if (context != null) {
MDC.setContextMap(context);
}
}
/**
* MDCをクリア(明示的な終了処理)
*/
public static void clear() {
MDC.clear();
}
/**
* 現在のMDCコンテキストを指定された非同期タスクにコピーする
* 非同期処理(ExecutorService や CompletableFuture など)で、
* スレッドが切り替わり、MDCの内容が引き継がれない場合に利用。
*/
public static Runnable wrapWithMDCContext(Runnable task) {
Map<String, String> context = capture();
return () -> {
restore(context);
try {
task.run();
} finally {
clear();
}
};
}
}
アプリケーション向け共通ログインタフェース
アプリケーション向けの共通ログ出力インターフェースを作成します。
package com.example.demo.common.logging;
import java.util.Map;
import org.slf4j.Logger;
import org.slf4j.LoggerFactory;
/**
* アプリケーション向けの共通ログ出力インターフェース。
*/
public final class CommonLogger {
private static final String LOGGER_NAME = "common.logging";
private static final Logger logger = LoggerFactory.getLogger(LOGGER_NAME);
private CommonLogger() {
// インスタンス化防止
}
// ─────────────────────────────────────────────
// アプリケーション向けログインタフェース
// ─────────────────────────────────────────────
public static void info(String message) {
logger.info(message);
}
public static void debug(String message) {
logger.debug(message);
}
public static void warn(String message) {
logger.warn(message);
}
public static void error(String message, Throwable throwable) {
logger.error(message, throwable);
}
// ─────────────────────────────────────────────
// MDCコンテキスト操作
// ─────────────────────────────────────────────
public static void restoreContext(Map<String, String> context) {
LoggingContextUtil.restore(context);
}
public static void clearContext() {
LoggingContextUtil.clear();
}
/**
* 現在のMDCコンテキストを非同期タスクにコピーする。
* <p>
* 非同期処理(ExecutorServiceやCompletableFutureなど)で使用することで、
* スレッド切り替えによるMDCの消失を防ぎます。
* <p>
* 使用例:
* <pre>{@code
* MDC.put("XXX", "123");
* Runnable task = CommonLogger.wrapWithMDCContext(() -> {
* CommonLogger.info("在庫更新処理を開始.");
* });
* new Thread(task).start();
* }</pre>
*
* @param task 実行したい処理(Runnable)
* @return MDCコンテキストを注入したRunnable
*/
public static Runnable wrapWithMDCContext(Runnable task) {
return LoggingContextUtil.wrapWithMDCContext(task);
}
}
共通ログ項目出力用Listener
共通ログ項目をMDCに設定するListenerを準備します。(ジョブ用とステップ用)
package com.example.demo.common.job.listener;
import org.slf4j.MDC;
import org.springframework.batch.core.JobExecution;
import org.springframework.batch.core.JobExecutionListener;
import org.springframework.stereotype.Component;
@Component
public class LoggingContextJobListener implements JobExecutionListener {
private static final String MDC_KEY_JOB_NAME = "jobName";
private static final String MDC_KEY_JOB_EXEC_ID = "jobExecId";
@Override
public void beforeJob(JobExecution jobExecution) {
MDC.put(MDC_KEY_JOB_NAME, jobExecution.getJobInstance().getJobName());
MDC.put(MDC_KEY_JOB_EXEC_ID, String.valueOf(jobExecution.getId()));
}
@Override
public void afterJob(JobExecution jobExecution) {
MDC.remove(MDC_KEY_JOB_NAME);
MDC.remove(MDC_KEY_JOB_EXEC_ID);
}
}
package com.example.demo.common.job.listener;
import org.slf4j.MDC;
import org.springframework.batch.core.ExitStatus;
import org.springframework.batch.core.StepExecution;
import org.springframework.batch.core.StepExecutionListener;
import org.springframework.stereotype.Component;
@Component
public class LoggingContextStepListener implements StepExecutionListener {
private static final String MDC_KEY_STEP_NAME = "stepName";
private static final String MDC_KEY_STEP_ID = "stepId";
private static final String MDC_KEY_JOB_EXEC_ID = "jobExecId";
@Override
public void beforeStep(StepExecution stepExecution) {
MDC.put(MDC_KEY_STEP_NAME, stepExecution.getStepName());
MDC.put(MDC_KEY_STEP_ID, String.valueOf(stepExecution.getId()));
MDC.put(MDC_KEY_JOB_EXEC_ID, String.valueOf(stepExecution.getJobExecution().getId()));
}
@Override
public ExitStatus afterStep(StepExecution stepExecution) {
MDC.remove(MDC_KEY_STEP_NAME);
MDC.remove(MDC_KEY_STEP_ID);
MDC.remove(MDC_KEY_JOB_EXEC_ID);
return stepExecution.getExitStatus();
}
}
BatchConfig用のヘルパー
共通ログ項目出力用Listenerはすべてのジョブとステップに登録するのでヘルパークラスを用意します。このクラスはBatchConfigから利用します。
package com.example.demo.common.job.helper;
import org.springframework.batch.core.job.builder.JobBuilder;
import org.springframework.batch.core.repository.JobRepository;
import org.springframework.batch.core.step.builder.StepBuilder;
import org.springframework.stereotype.Component;
import org.springframework.transaction.PlatformTransactionManager;
import com.example.demo.common.job.listener.LoggingContextJobListener;
import com.example.demo.common.job.listener.LoggingContextStepListener;
@Component
public class BatchBuilderHelper {
private final JobRepository jobRepository;
private final PlatformTransactionManager transactionManager;
private final LoggingContextJobListener jobListener;
private final LoggingContextStepListener stepListener;
public BatchBuilderHelper(JobRepository jobRepository,
PlatformTransactionManager transactionManager,
LoggingContextJobListener jobListener,
LoggingContextStepListener stepListener) {
this.jobRepository = jobRepository;
this.transactionManager = transactionManager;
this.jobListener = jobListener;
this.stepListener = stepListener;
}
public JobBuilder getJobBuilder(String jobName) {
//共通Listenerをセット
return new JobBuilder(jobName, jobRepository).listener(jobListener);
}
public StepBuilder getStepBuilder(String stepName) {
//共通Listenerをセット
return new StepBuilder(stepName, jobRepository).listener(stepListener);
}
public PlatformTransactionManager getTransactionManager() {
return transactionManager;
}
}
アプリケーション側の実装サンプル
BatchConfigにジョブとステップを定義します。共通ログ出力用のListener登録を行うためにヘルパークラスを利用しています。
package com.example.demo.config;
import org.springframework.batch.core.Job;
import org.springframework.batch.core.Step;
import org.springframework.context.annotation.Bean;
import org.springframework.context.annotation.Configuration;
import com.example.demo.common.job.helper.BatchBuilderHelper;
import com.example.demo.tasklet.HelloTasklet;
@Configuration
public class BatchConfig {
@Bean
public Job helloWorldJob(BatchBuilderHelper helper, Step helloWorldStep) {
return helper.getJobBuilder("helloWorldJob")
.start(helloWorldStep)
.build();
}
@Bean
public Step helloWorldStep(BatchBuilderHelper helper, HelloTasklet helloTasklet) {
return helper.getStepBuilder("helloWorldStep")
.tasklet(helloTasklet, helper.getTransactionManager())
.build();
}
}
タスクレット定義です。ログだけを出力する単純なタスクレットです。
package com.example.demo.tasklet;
import org.springframework.batch.core.StepContribution;
import org.springframework.batch.core.configuration.annotation.StepScope;
import org.springframework.batch.core.scope.context.ChunkContext;
import org.springframework.batch.core.step.tasklet.Tasklet;
import org.springframework.batch.repeat.RepeatStatus;
import org.springframework.stereotype.Component;
import com.example.demo.common.logging.CommonLogger;
@Component
@StepScope
public class HelloTasklet implements Tasklet {
@Override
public RepeatStatus execute(StepContribution contribution, ChunkContext chunkContext) {
CommonLogger.info("★★★アプリケーションの独自ログ★★★");
return RepeatStatus.FINISHED;
}
}
その他
・MDCに設定するキーは個々のクラスで定数化していますが、MDC設定用クラスに分離したほうが重複の危険性がなくなるのでより良いと思います。
・アペンダー、ロガーは共通で1つ用意していますが、実際にはWebアプリ用、バッチ用などに分けて定義が必要。
以上